トピック

二日酔いしないために押さえておきたいポイント3つ

投稿日:2017年11月14日 更新日:

営業男子には避けて通れないのが、得意先との飲みの席。

飲みたくない日も飲まなくてはいけないので、体調管理がとても難しいですよね。

また、時期的に忘年会シーズンなので、さらに飲酒量は増え二日酔いの辛さがつきまとう・・・

今回は、そんな辛い二日酔いを防ぐために役立つ情報をご紹介します。

二日酔い対策のポイント

◆アルコールの吸収を遅くする
アルコールはゆっくり吸収されると二日酔い予防になり、急激に体内に吸収されると二日酔いの原因となります。

なので、おつまみとしてアルコールの吸収を遅くする食べ物を食べましょう。

代表的なものは、マカダミアナッツ、レーズンバターなどの脂肪分。
脂肪は胃の中で消化されにくいので、アルコールが吸収されるのを妨害してくれます。

太るから嫌だという人には、緑茶がオススメです。カテキンもアルコールの吸収を阻害する効果があるので、緑茶で割ったりすると良いでしょう。

◆アセトアルデヒドの分解を促進させる
アルコールが分解されると「アセトアルデヒド」という人体に有害な物質が生まれます。

アセトアルデヒドは肝臓で分解され無毒化するんですが、分解しきれずに体に残ってしまう事があり、それが二日酔いを引き起こします。

なので、アセトアルデヒドを分解を促進させる食べ物を取りましょう。

しじみ・はまぐり・タコなどの魚介類には、アセトアルデヒドを分解する成分が多く含まれているので、これらを積極的に摂ることで高い分解効果が得られます。

先程述べた、アルコールの吸収を遅くする食べ物と合わせるなら、緑茶ハイを飲みつつナッツ類と一緒に海鮮サラダなどを食べると良いでしょう。

◆寝る前に水分を補給する
アルコールを多く摂取すると、体内の水分が分解されて脱水症状になってしまいます。

脱水症状は頭痛、吐き気など様々な二日酔いの原因になるので、飲んだ後、特に寝る前にしっかりと水分を補給しておきましょう。

その際、可能であればスポーツドリンクをおすすめします。

スポーツドリンクには水分を保持する力に優れているナトリウムイオンが多く含まれているので、コップ1~2杯分で良いので摂るようにすると効果的です。

自分の限界を知っておくのも大事

仕事で飲むお酒は楽しくないかもしれませんが、そうそう避けては通れないもの。

その上、自分のペースで飲めない時もあるので、上述した対策をしっかりと行ってみてください。

また、アルコールを分解できる限界量には個人差があるので、自分がどれだけ飲めるのかを把握しておくのも大事ですね。

二日酔いとの付き合い方を覚えて、気持ち良く翌日を迎えましょう。

AD




AD




-トピック
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ネットの書き込み1つで裁判沙汰に!問題になりやすい事例とは

先日、DeNAの井納選手の奥さんがインターネットの匿名掲示板で誹謗中傷を受け、書き込んだ20代OLに200万円の損害賠償を請求したというニュースを知っていますか? 井納選手は、自分の妻が匿名掲示板で誹 …

新社会人が抱えやすい悩みと対策<業務ミス編>

新社会人は、膨大な量の覚えるべき事を一つ一つ自分の業務として把握する必要があるので、はじめのうちはミスや失敗をしてしまうでしょう。 そこで一度苦しい思いや辛い思いをすると、職場に行くのが嫌になったり、 …

五月病を吹き飛ばすカギは食生活にあり

今年も五月病の季節がやってきました。 「新しい仕事に慣れない」「一人暮らしをはじめたもののご近所付き合いが上手くいかない」「職場の人間関係に悩んでいる」などなど。 こういった悩みで精神的にまいってしま …

女性だけじゃない!男性も冷え性対策を

先日、都内で警報が出るほどの大雪が降り、東北では観測史上、最低気温を記録するなど異例な大寒波に見舞われている日本列島。 今、このちょっとした異常事態とも呼べるこの寒さによって、体調を崩す方が続出してい …

結婚式の披露宴にお呼ばれした! ネクタイの選び方!

結婚式で男性ゲストがつけるネクタイ、何色がふさわしいか知っていますか? スーツの場合はブラックスーツ、ダークスーツがもっともよくつかわれます。 しかしネクタイは明確な決まりがないのです! おしゃれが好 …