結婚式で男性ゲストがつけるネクタイ、何色がふさわしいか知っていますか?
スーツの場合はブラックスーツ、ダークスーツがもっともよくつかわれます。
しかしネクタイは明確な決まりがないのです!
おしゃれが好きな人はネクタイに決まりがないとわかると、どんなネクタイにしようか簡単に決められるのかもしれませんが、そうでない人は迷ってしまします。
せっかくのお祝いの席も、こんな疑問や不安を抱えたままでは心からは楽しめませんよね。
基本は白、シルバー
ネクタイには決まりはないと言いましたが、ネクタイの色は白かシルバーが定番です。
新郎新婦が格式の高い人であったり、会場が高級ホテルであったりする場合、あるいは親族の結婚式の場合は白が好ましいでしょう。
しかし、白はご年配の方がつけることが多く、若い人はシルバーが多いいようです。
マナーの変化
白かシルバーがフォーマルとされていますが、近ごろの若者の間では白ネクタイをつけなくてもよくなってきています。
白ネクタイはフォーマル過ぎて硬い印象を与えるので友人や後輩の結婚式の場合は避けた方が無難です。
友人の結婚式の場合のネクタイ選びは自由度が高いことを覚えておきましょう。
ピンクや水色などの明るい色や、ドットやストライプなどの柄付きのネクタイをつけていくのもOKです。
お祝いの場なので明るめのパステルカラーが良いでしょう。
おすすめのネクタイ
「白はフォーマル過ぎる」
「かと言って、パステルカラーを選んでいいのかわからない」
「当日浮いちゃうのは嫌だ」
そんなことがほとんどだと思いますので、そういう時はシルバーの少し柄が入ったものを選びましょう。
NGのネクタイ
ネクタイに決まりがないとはいっても、暗黙のルールとして選んではいけないものがあります。
◆黒ネクタイ
黒ネクタイは葬式を連想させるのでつけてはいけません。
◆派手な色
柄物がOKとはいえ派手な色は新郎新婦より目立ってしまいます。間違っても主役は新郎新婦なことを忘れてはいけません。
◆ノーネクタイ
ネクタイは必ずしなければなりません。
上記のようなNGを新郎新婦はOKだと言うこともあります。
新郎新婦がそれでOKだと言ったとしても、他のゲストのことも考えなければなりません。多くの人がフォーマルなのに自分だけとてもカジュアルであったら、新郎新婦の親、親戚がよく思わない可能性があります。
最後に
フォーマルなのか、すこしカジュアルでもいいのかが一番迷うところです。そのため事前に結婚式会場を調べておくと良いです。そうすることで、ネクタイを選びやすくなります。